ほんとうにあった!ママたちのこわ~い実話

ママ友、子育て、サレ妻、嫁姑、義妹・義姉、舅問題などの女性の本音を綴っています。またみんながどう対処したのか。風の時代を生き抜く女達の生き様!ゴロゴロしながらみてねっ♪

夫にも浮気相手にも、「ドウシテクレヨウカ?」と考えていました。【サレ妻ブログ:case9】

f:id:pegasass123:20210212110902j:plain

Tさん:28才 旦那の年齢:30才の場合

 

一人目の子を妊娠、出産し子育てヘトヘトだった、もう8年ほど前の話です。
夫が夫婦共用のパソコンなのに、Facebookにログインしたままパソコンを離れました。
私もパソコンを使いたいと思い、画面をみてみるとFacebookにログインしたままの画面でした。私は自分のアカウントと思いこんで操作し始めると、知らない人から新しいメッセージがポコンっ♪と。

夫の浮気相手からでした。
夫はそこで、「携帯のメールでのやり取りだと妻にバレるから、フェイスブックで連絡しよう」とはっきり書かれたメッセージを送っていました。
バレたらまずいなんて怪しすぎるので、夫の携帯を見ると、夫が送った変態的なラインメッセージが残っていました。残すことがそもそもアホで呆れました。
妻にバレたらまずいから?とか言っていた警戒心はどこへ行ったのでしょうか。
相手女性の夫への反応は、返事こそ返しているものの、そろそろ夫を面倒くさいなと思っている風なのが伝わってきました。
自分が昔付き合っていた人と別れたくなった頃の返し方ととても似ていたからです(笑)
私が彼女だったら、この夫が送ってきた変態メッセージ、コイツアホ、と言いながら友人に晒すよな、と思いながら眺めていました。そしてそこに気づかない夫に呆れました。

またふつふつと「ドウシテクレヨウカ?」と考えていました。

「再構築」と「離婚」どちらを選びましたか?またその理由は?

証拠をつきつけ、夫にどうしたいか聞きました。さらに相手女性にも「夫と一緒になりたければどうぞ」と連絡しました。相手にその気がないのがわかっていたからです。
夫は土下座し、別れたくないと謝罪。

相手女性も、夫と一緒になる気はないと返事をしてきました。なので、再構築することにしました。ほぼ金銭的な理由からです。
不倫を続けて、間違って外に子供を作られても困るので、そういうことがないよう、再構築のために夫の友人に相談、という建前で夫の不倫をバラし味方につけ、飲み会といって不倫相手に会いに行かないよう見張ってもらったりしました。
会社にバラすことも考えましたが、左遷や減給されると私が困るので、そちらは黙っておきました。
不倫相手の女性には、こんど連絡や近づいたのがわかったら慰謝料請求します、と連絡しました。

サレ妻の現在はどうなりましたか?

もちろん私だけが嫌な思いをして、その上慰謝料の請求もせず許せるわけないので、自分も昔から言い寄ってきてくれていた人と遊びました。
だからといって、その人と一緒になりたいと全く思いませんし、相手にもその気はありません。
夫は気づいているのかいないのか知りませんが、知ったとしても何も言えないでしょう。多分、私をそんなに見ていないので気づいていないとは思いますが。
自分も同じことをすることで、夫を許せました
家事や育児で文句を言われても、「なんにも知らないくせに」と心のなかでつぶやくと、文句も気になりません。今では仲のいい夫婦に見えていると思います。
夫が参加する飲み会も、誰と行くか聞いたりしませんし、飲みに行くのを止めることもありません。にっこり笑っていってらっしゃいと言うだけです。

 

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

 

 

我が家を託児所のように使うママ友にガツンといいました。【ママ友トラブル:case20】

f:id:pegasass123:20210212014805j:plain

Nさん:33才 お子様:4才の場合

 

毎日のように朝幼稚園のお見送りで会い、家も近所なので家の近くの公園でよく会い一緒に遊ぶ、比較的仲のいいママ友とトラブルがありました。
ある時、彼女が具合が悪いというので、子供を預かってあげました。
するとそれ以降「調子がよくない」「お客さんがくる」「家の片づけがある」など、あれこれ理由をつけ、週3回以上も、うちに子供を預けに来るようになりました

一度、玄関の前で子供を車から降ろし、一人でうちのチャイムを鳴らさせ、直後に電話でよろしくと言われ、さすがに頭にきたので縁を切りました
万が一、我が家が留守で、その子が家の前でひとりぼっちになってしまうことを想像した時にぞっとしました。
うちの前は普通に車が行きかう通りですし、4歳の子がドアの前でじっとしてるとも考えられません。あまりにも浅はかすぎます。

どう対処して、その結果どうなったのか?

直接、話して決着をつけました。
回数が頻繁過ぎることや、おうちで遊ぶことは基本的に順番にお互いの家におじゃまするのが礼儀であると思うこと、時々なんらかの理由であずかることはいいにしても、託児所のように使われるのは気分が悪いこと
そして、玄関前に事前の連絡もなしに子供を置いて、一人でチャイムを押させることはすごく非常識であることなどはっきり伝えました。
万が一、我が家が不在だったら、その子は一人でいることになり、身の危険がせまることもあるのだと言いました。
ごめんねといわれましたが、それからはこちらからは完全に連絡をたちました。

この経験を踏まえたアドバイス

人の親切につけこんで、要求がどんどん大きくなってしまう、心の弱い人がいることも念頭に置いて、ママ友付き合いするべきかもしれません。
おかしいなと思ったら、早い段階で話し合えばわかってもらえ、いい関係を築きなおすことも可能だったかもしれないな、と思います。
あまり長いこと甘えさせてしまうと、相手も引っ込みがつかなくなってしまうと思いますので。

 

 

 

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

 

 



PTA会長のせいで楽しいはずのバザーが嫌な雰囲気に【ママ友トラブル:case19】

f:id:pegasass123:20210212013533j:plain

Aさん:36才 お子様の学年:幼稚園年少の場合


幼稚園は14時には閉所するので、迎えに行き、体力がありあまった子供たちを園庭で遊ばせるのが、お決まりの日々でした。
そこではあたりさわりない会話を一時間程度していました。
これだけならば、私も許容範囲でした。しかし親になってから人生初のバザーが近づいてきた頃、不穏な空気が流れ始めました。
PTA会長のママ友が、「ミシンを使える人」を優遇し始めたのです。
その態度は本当にあからさまで、私はミシンが使えないのですが、人間以下のような扱いになっていきました。そこら辺の雑草でも食っとけというような扱い。

ミシンが使える人でも、縫い目が気に入らないと、やりなおしとか、出品前からお値下げコーナーにおかれるとか、本当に扱いがひどく、こちらも憤慨してしまいました。

 

 

どう対処して、その結果どうなったのか?

ミシンが使えない人だけで8人ほど集まり、フェルトでホールケーキを作りました。
バラをバラエティーで8個並べて、見た目もとてもかわいかったです。
ちくちく脱いでしかできない作品だったので、意地もありました。
決着としては、歩み寄るという形はとりませんでした。
できることをできる人でやって、バザーを乗り切ったという事です。
PTA会長たちは、殺伐としたお店のような雰囲気で、鍵盤ハーモニカ入れを10枚つくっていました。お互い売れましたが、数年たった今でもしこりが残っています。

この経験を踏まえたアドバイス

きっかけは、PTA会長のバザーにかける気持ちだったと思います。
あとで聞く話によると、毎年PTA会長には、過去の先輩たちが売り上げたバザー価格が表示され、無言の圧がかかっていたようです。
歴代の会長たちが小学生の母となり、客のふりをして、品定めに来ていたようです。
ママ友も、本当は優しい雰囲気の中でバザーを楽しみたかったのかもしれませんが。
結局、親の負担が大きいとバザーは手作りのものはなくなり、その後は家にあるものを持参することになったようです。
売上とかをきにしないで、子供の成長をみながら、楽しくみんなで取り組めれば良かったです。

 

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

 

意見を押し付けてくるママ友にげんなり。そのまま疎遠に【ママ友トラブル:case18】

f:id:pegasass123:20210212012912j:plain

Hさん:31才 お子様の年齢:0才の場合

 

3か月ごろからベビーヨガで一緒になり、毎週レッスン後にランチをしたり、別の日にも仲の良い数名のママ友で集まっていました。
その中のリーダーっぽいママ友と2人目の話になった時に、私が2人目は2学年または3学年差で生むことを考えていると伝えると「かわいそう」と何度も言われました。
彼女はその時42歳で、子供は1人っこで終わりにすると決めていたようで、2人目を作るというのもあまりよく思っていないようでした。
2学年差なんて上の子がかわいそうだよ!1人っこで1人に愛情を注ぐのが一番!もし作るのであれば5~6歳離したら?と強めに言われてしまい、返答に困りました。
上の子がかわいそうといわれてしまうとこちらも言い返せないし、黙って聞くしかできませんでした。

どう対処して、その結果どうなったのか?

その後、その話をするのは避けて、もし2人目の話題になっても言葉を濁すようにしました。
結局私は1歳2か月の時に2人目を妊娠してしまったので、それ以降は会わずそのままの関係になってしまいました。
彼女はほかの友人経由で、私に2人目が生まれたことを知っていますが、特に連絡も来ないのでそのまま疎遠になっています。


この経験を踏まえたアドバイス

今は高齢出産も増えていて、妊娠を望んでもすぐにできるとは限らないこと、子供は1人と決めているけれど、迷いがあるママが増えているのかなと思います。
2人目3人目の話になったら、こちらの本音を話すのではなく、まずは向こうの出方を見てから話すほうがトラブルにならないのかなと思いました。
一人っ子のママにも希望して、一人っ子の人とやむを得ず一人っ子の人がいると思うので複雑です。

 

 

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

 

私が悪いのかママ友が悪いのか?少なくとも私の頭は悪いと思います【ママ友トラブル:case17】

f:id:pegasass123:20210212012328j:plain

はちさん:29才 お子様の学年:小学校1年生の場合

 

同じ小学校に通っていて家も近かったママ友がいました。話も合うし、気が利くしとてもいい人でした。
しかし、ある日をさかいに、そのママ友は販売の仕事を始めました。
私にママ友の家に知り合いを集めるように言って、そこに集まった近所の人たちに強引に商品を売ったりしていました^^;
「いくら以上買えばおまけで新製品をひとつプレゼント」などと言って、集まった人が手ぶらでは帰ることができないような、最悪の雰囲気を作っていたのです。
私も何度もその会に誘われて行ったのですが、やはり手ぶらで帰ることはできませんでした。また公園やスーパーでも顔を合わせると、新製品の紹介だったりで、ほんとうにうんざりしていました。
気の弱い私は彼女に対してノーと言えずに買い続けることになって困っていました

 

どう対処して、その結果どうなったのか?

何度も買っていたら、彼女にあなたも販売をしてみたら?と誘われました。
最初にまとめてキットというものを購入すると、販売する権利が与えられるということで、販売する権利が持てれば、彼女の強引な販売を受けることも無くなるだろうと思って、キットを購入しました。けっこうな値段だったのですが、仕方が無いと思ったのです。
そうしてようやく彼女の強引な販売はストップしました。"

この経験を踏まえたアドバイス

ノーと言えないことがよくなかったと思っています。
最初に私はその商品に興味が無いので必要ない、と言って断れば良かったと思います。
彼女にしてみれば、次々買ってくれるお客だし、きっと気に入っているんだと良いように解釈していたのかもしれません。
断るというのはなかなか勇気がいることですが、自分の考えを最初に表明していればターゲットになることもなかったと思っています。

 

 

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

 



今ホットサンドメーカーを買うなら、知っておきたい3つのポイント!

f:id:pegasass123:20210223221826j:plain

ホットサンドってどうしてあんなにも美味しいんでしょうね!ここ数年で一気に流行っていますね。ふわふわの中身、パリッとした食感、小麦の焼けたいい匂いが本当に美味しいです!

ただ私もそうだったんですが、ホットサンドメーカーをこれから購入しようと思った時に、どこにこだわれば良いのか?って分かりませんよね?
そこで今回はそんなホットサンドメーカーを買う前に知っておきたい3つのポイントについてです。

 

ポイント1 洗いやすいこと

f:id:pegasass123:20210223221915j:plain

ホットサンドメーカーって年に数回しか使わないものではなく、やっぱり週に数回、多い人なら朝、昼、晩と合わせて、週に10回以上使う方も少なくないはず。
そんな時にいちいち掃除が面倒だったらやってられませんよね!本当に^^;
ですので、ホットサンドメーカーを選ぶ際には必ず【洗いやすさ】もチェックしましょう。

 

 

ポイント2 飽きの来ない焼き目であること

f:id:pegasass123:20210223222112j:plain

ホットサンドメーカーの焼き目に、ブランドのロゴが使われているという場合があります。もちろんお気に入りのブランドで、年に数回程度の使用なら良いと思いますが、週に何度もホットサンドを食べるたびに目に入ってくる焼き目となると、主張が強いものは飽きてきます。
なので、焼き目がシンプルにつくものの方が無難です。

 


ポイント3 手頃な値段で使いやすいこと

f:id:pegasass123:20210223222405j:plain

手頃な値段で使いやすいコスパも重要です。
ホットサンドを食べるためだけなのに、それなりの金額を出すのも、準備に時間が掛かってしまっては、ホットサンドの枠からはみ出ていると思いませんか?

ホットサンドって気軽に食べられて美味しいからこそ素晴らしいはずです!(笑)

使いにくいなんてもってのほか、後々、絶対に面倒になると思います。
サッと準備をしてパッと作ってすぐに美味しく食べられるのも、ホットサンドメーカーを選ぶ上で重要なポイントです。

 


ヨシカワ ホットサンドメーカー

個人的には、ヨシカワのホットサンドメーカーがイチオシでオススメです♪

洗いやすさも、両面が外れる仕様となっていて非常に荒いやすく、フッ素加工なので、そこまで汚れていなければ、基本的に水だけでも充分かもしれません。

焼き目も、シンプルでキレイなストライプ模様に仕上がりますので(両面を弱火で4分ずつ)、切る時にも便利♪

また価格や使いやすさに関しても、他社のホットサンドメーカーに比べると安価で、シンプルで必要な機能のみ備わっているという感じで、本当にちょうどいい。

1台目はこれが良いんじゃないか?と思えるようなものになっています。

またこれは余談になりますが、挟みこめるフライパンとして活用するのもアリです。
1人から2人で食べる量の料理なら使いやすいかも知れません。
特にお肉なら、蒸し焼きのように出来るので、やわらかくふんわりと焼き上げる事が出来ますよ!

 


イタリア商事 ホットサンドメーカー バウルー シングル シルバー 日本製 XBW01 

 キャンパー御用達のホットサンドメーカー
熱効率がとてもよく、軽いのが特徴!ワッフルメーカーとして使っている方も多いです。

洗いやすさに関しては、上下の分離がない為、やや洗いにくいかも知れません。もちろん食洗機はNGです。
次に焼き目ですがロゴなどもなく、ムラもなく、こんがりと全体が焼ける印象です。
価格は私が現在見ている価格で5000円超えといった所でしょうか。

 

 

南部鉄 ホットサンドメーカー F-416 

南部鉄 ホットサンドメーカー F-416

南部鉄 ホットサンドメーカー F-416

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 こちらのホットサンドメーカー南部鉄!なのでずっしりとした重量感と安定感で、パンをプレスし、外はパリッと、中はいつまでもふわふわ熱々で食べられます。大事に使えば一生モノの商品です。

洗いに関しては、南部鉄なのでタワシで軽くこすり、水気をコンロで飛ばす程度です。上下に分かれるので、洗い難いことはありません。(重いですが 笑)
次に焼き目に関してですが、焼き目という焼き目はなく、自然な焦げ目がつきますので、飽きが来ることも無いと思います。
最後に価格帯や使いやすさですが、南部鉄の特性上、安価なホットサンドメーカーよりは値段がはり、その上重いので、その点を考慮して検討して下さい。

 

 

ホットサンドメーカーを買う前に知っておきたい3つまとめ

f:id:pegasass123:20210223224124j:plain

今回はホットサンドメーカーを買う前に知っておきたいポイントについてでした。

気軽に食べるものだからこそ、洗い方の容易さ、価格、焼き目にはしっかりとこだわっておきたいですよね!

1つの参考になりましたら幸いです。

 

私個人的にははヨシカワのホットサンドメーカーがイチオシでした☆

 

ママ友としては最高だったのですが、子供の相性が悪く疎遠に【ママ友トラブル:case16】

f:id:pegasass123:20210212011658j:plain

Aさん:33才 お子様の学年:3才の場合

 

子育てサークルで知り合い、趣味も合い意気投合して、頻繁に遊ぶようになった2人のママ友(Aさん、Bさん)がいました。
子どもも同性で元気なタイプなので、よく公園で遊ばせていたのですが、ある時から遊びの中で2対1に分かれてしまうようになり、Bさんの子ども(早生まれ)が体力差や、経験差などで他の2人に及ばず、泣いてしまう事が続きました。
年齢的に子どもたちも悪気はないのですが、Bさんはとても切ながって、子どもが泣く度に仲裁に入り、自分の子どもをなだめたり、励ましたり、アドバイスしたりするようになりました。
Aさんと私も、そんなBさんの必死さに何もせずにはいられず、我が子に注意をしたり、違う遊びを提案したり。

あまりの頻回さにママ友同士の仲もなんとなく心地の悪いものになりました。

どう対処して、その結果どうなったのか?

何度も起こる子どもたちのトラブルに皆疲れ、私自身も何となく切ない姿を見たくなくて、遊びに誘う気になれず、結局暗黙の了解で疎遠になってしまいました。
子どもたちが大きくなった今でも連絡は取っていません。
趣味も合ういい方たちだったので、残念でなりませんが、「ママ友」というのは、子ども達の仲が良いことが関係を続ける大前提なのだと分かりました。

この経験を踏まえたアドバイス

子どもの成長過程を考えると、回避することは難しいトラブルなのかな、と思います。
またママ友というのは、「子どものママ」であるからこそ出来た友達、だというのを忘れすぎると、やはり子供の関係性に左右されるのかもしれません。
子どもを遊ばせている時、世間話をする前に、早い段階で子育ての価値観を共有しておくべきだったかも、とも思っています。
トラブルをおおらかに見守り、子どもに任せる方針なのか、親としてトラブルに介入して教えたいのか、それだけでも分かれば違った結果になったかもしれません。

 

 

 

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp

onnnanohonnne.hateblo.jp